こちらのブログでは”山×チャイ×飯”をコンセプトに記事をアップしていきます。 茶窓(https://www.chasou.com/)ともども、よろしくお願いします! お知らせ ★山岳風景、お花、チャイの写真の販売も以下のサイトにて行っています。 ・PIXTA:@chasou ・Adobe Stock:@chasou-pics ・ShutterStock:@chasou_pics 最新記事 【テント泊1泊2日分】山行の荷物紹介。瑞牆山、富士見平小屋テント場。 投稿: 2022年7月1日 【テント泊1泊2日分】山行の荷物紹介 山岳テント:ヒルバーグ「ウナ」 投稿: 2022年3月8日 設営が簡単で、室内は広々としたテントです。ちょっと重量があるのが難点です。 カテゴリ別最新記事 ■ 山料理・喫茶:実践編 山喫茶:小河内岳でマテ茶 グアンパ編 投稿: 2021年9月2日 マテ茶の淹れ方公開!南アルプスの山でマテ茶を楽しみました☆ 南アルプス、熊ノ平小屋で山飯! 投稿: 2021年8月31日 南アルプスの熊ノ平小屋でトマトソースペンネの夕ご飯を作りました。 簡単で美味しかったです! 夏の立山。奥大日岳でチャイ☆ 投稿: 2021年8月13日 立山の奥大日岳でチャイ!晴れていれば剱岳を望む絶景の山頂です(^^)! >>もっと見る ■ 山の調理道具・喫茶道具 フライパン:ユニフレーム「山フライパン」深底 投稿: 2021年6月14日 山で料理をするときに持っていきます。パスタ、煮物、炒め物までなんでも作れるので重宝しています。 山喫茶:喫茶関連グッズ一式 投稿: 2021年6月13日 喫茶関連グッズは一つにまとめて山に持って行っています。 ガスバーナー:イワタニ「ジュニアコンパクトバーナー」 投稿: 2021年6月13日 カセットガスが使えるのが利点です。火力はそれなりに強いです。山に持っていくにはちょっと重量があります。 >>もっと見る ■ 山喫茶:レシピ・おすすめ茶葉 山喫茶:小河内岳でマテ茶 グアンパ編 投稿: 2021年9月2日 マテ茶の淹れ方公開!南アルプスの山でマテ茶を楽しみました☆ 山喫茶:マサラチャイの作り方 クッカー編 投稿: 2021年8月13日 マサラチャイを山の道具で淹れる方法を紹介していきます。 山で作る時に... 山喫茶:喫茶関連グッズ一式 投稿: 2021年6月13日 喫茶関連グッズは一つにまとめて山に持って行っています。 >>もっと見る ■ 山飯:レシピ 山飯レシピ:チーズクリームのリゾット 投稿: 2022年3月6日 山で簡単に美味しいご飯を食べたい!ということで、今回は無印良品の「チーズクリームのリゾット」を試してみました 山飯レシピ:早ゆでペンネ × チーズのポタージュ 投稿: 2021年6月15日 ペンネ×チーズのポタージュは、チーズが絡む感じで美味しかったです。茹でたお湯も捨てなくていい分量にしています。 山飯レシピ:早ゆでペンネ × ミートソース 投稿: 2021年6月14日 今回のペンネ×ミートソースは乾燥野菜なども使って、荷物をできるだけ軽くすることも考えました。 茹でたお湯も捨てなくていい水分量のレシピです。 >>もっと見る ■ 山道具:電化製品 便利グッズ:サーマレスト「Zシート」 投稿: 2021年6月27日 シート以外にも、アタックザックの背中部分にいれたり、枕にしたりといろいろ使えます。 ヘッドランプ:PETZL(ペツル)「ビンディ」 投稿: 2021年6月16日 超軽量(35g)で最大200 ルーメン。防水性能もIP X4(全天候型)なので雨の時も安心。 ヘッドランプ:PETZL(ペツル)「アクティック コア」 投稿: 2021年6月15日 軽量(75g)で最大 450 ルーメンの明るさがある。防水性能もIP X4(全天候型)なので雨の時も安心です。 >>もっと見る ■ 山行の荷物・持ち物 【テント泊1泊2日分】山行の荷物紹介。瑞牆山、富士見平小屋テント場。 投稿: 2022年7月1日 【テント泊1泊2日分】山行の荷物紹介 >>もっと見る ■ 山道具:登山靴・スニーカー 準備中 ■ 山道具:ザック・テント・寝袋 山岳テント:ヒルバーグ「ウナ」 投稿: 2022年3月8日 設営が簡単で、室内は広々としたテントです。ちょっと重量があるのが難点です。 山岳テント:アライテント「エアライズ1」 投稿: 2021年9月8日 定番の山岳テントです!ちょっと狭いけれど、稜線でのテント場でも安心して張ることができます。 山岳テント:NEMO(ニーモ)「TANI2P(タニ2P)」 投稿: 2021年9月3日 軽量で室内は広々。緑色も落ち着く感じでいいです。収納もコンパクト。登山の相棒として長く使いたいと思います。